ヴィークルはクリエイティブプロダクションです。
私たちはプロジェクトの目的やサイズに合わせて最適なチームを編成し、お客さまと対話を重ねながら多角的に物事の価値を検証し制作を進めています。また、それぞれが外部のプロジェクトチームに従事することもあります。
アウトプットのかたちはさまざまですが、一貫して新しいコンセプトやデザイン・価値を生み出し、
たくさんの方々に楽しんでもらえるようなものづくりを心がけています。
社名の「ヴィークル」には、乗り物全般の他に、伝達・目的を達成するための手段や器の意味があります。私たちは人やモノだけでなく、目に見えない様々な事象、感情、普遍的な思想などを伝えるための手段を生み出していけたらと考えています。
ロゴタイプは野間真吾さんにデザインしていただきました。「VEHICLE の真ん中には、アイディア、人、愛を意味する“I”がありますね」というディレクションのもと、私たちの理念が形になっています。
VEHICLE inc. is a creative production company.
We organize the most suitable team according to the
purpose and size of the project, and proceed with the production by having a dialogue with our
clients.
We examine the value of things from multiple angles and proceed with production. In
addition, each of us may also work on outside project teams.
Although our output may vary, we consistently create new concepts, designs, and values,
We strive to
create new concepts, designs, and values that can be enjoyed by many people.
The word “VEHICLE” in our company name means not only a vehicle in general, but also a means or vessel
for communicating or achieving a goal.
We hope to create means to communicate not only people and
things, but also various invisible events, feelings, and universal ideas.
The logotype was designed by Shingo Noma.
The logo was designed by Shingo Noma, who directed us to
create a logo with the letter “I” in the middle of “VEHICLE,” which means “idea,” “person,” and “love.

お仕事のご相談は以下よりお問い合わせください
STAFF & PARTNERS
後藤 工 | TAKUMI GOTO Producer,Project manager |
---|---|
吉 大毅 | DAIKI YOSHI Web director, Designer |
藤原慎也 | Shinya Fujiwara(Kitofuyu Inc.) Engineer |
吉田 萌 | Moe Yoshida Designer |
小松彩花 | Saika Komatsu Designer |
藤谷恵里子 | Eriko Fujitani Project manager |
田仁智子 | Tomoko Tani Project manager |
平原美咲 | Misaki Hirahara Project manager |
須川千恵子 | Chieko Sugawa coordinator |
内田百合菜 | Yurina Uchida Assistant designer |
RECRUIT
現在ヴィークルでは、下記メンバーを募集しています
雇用形態(正社員やフリーランス、アルバイト、インターンなど)は問いません
A.ウェブ、グラフィックデザイナーアシスタント
B.プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャーはこちらでも求人掲載しています
https://www.moreworks.jp/recruits/5111
履歴書とご自身のことが分かる書類・制作実績をまとめPDFもしくはウェブサイト形式でメールアドレスへご応募ください
書類選考を通過された方のみのご連絡とさせて頂きますので予めご了承ください